【議論】解体されたエンプラと、博物艦になったイントレピッドやホーネット‥‥どこで差がついたのか
人気記事ランキング
- 576: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:07:34.92
- 解体されたエンプラと
核実験に使われたサラトガ
博物艦になったイントレピッドやホーネット(エセックス級)
どこで差がついたのか - 583: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:09:01.62
-
>>576
サラトガちゃんは肝心な時にいなかったからサラ丸とかいわれててかわいそう - 587: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:09:20.31
-
>>576
地獄の沙汰も金次第ってやつ - 600: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:11:30.14
-
>>576
9回死んだエンプラはすでに満身創痍
サラトガはオールドシスター
ぴちぴちのエセックス級が保存されるのは当然のこと - 612: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:13:48.76
-
>>576
戦争初期から頑張ってたような武勲艦はだいたいボロボロになってる上に経済もボロボロになってるから博物館として残すための修繕費が捻出できないのよ
戦後数年経ってから退役なら経済も回復してるから博物館として残してもらえる艦もでてくる - 605: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:12:50.45
- エセックス級は戦後も飛行機の性能向上について行けた分稼働時間長かったし多少はね?
ミズーリとかアイオワもそんな感じだしお金に余裕ない時期に記念に残そう!って言ってもまぁ…ナオキです - 611: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:13:48.03
- そりゃ核攻撃を行った場合や受けた場合の艦船への効果や被害なんてデータは無いんだから貴重な実験だろ
単に要らないなら資源に替えるのが良いが、要らない船があって貴重な実験を出来るならしない手はない
ユニオン艦なんて実装済みだけでも二桁くらい使われてるのに
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1588406977/